2009年04月13日

桜の散り際

桜の散り際
桜が散り始めたこの頃が大好きです。

満開の花も素晴らしいですが、ピンクの花と新緑のコントラストがたまらなく好きです。

木々もその時期によって欲するものが違うので自ら変わります。

来年の開花の為に今からは沢山の光合成、二酸化炭素の吸収の為に葉っぱを茂らせます。

1~2週間の開花の為だけに今から1年体力を蓄えます。

木々は今、自分が何を欲してるのかが分かります。

どうしたらそれを得る事が出来るかも分かっています。

桜だけではないですが、木々の変化を見てると僕も(仕事も)変化をしないといけなあいなぁと改めて感じます。


桜の散り際



同じカテゴリー(daily-dialy)の記事画像
豚会始
ラーメンまん
ヨーロッパ紀行4
ヨーロッパ紀行3
ヨーロッパ紀行2
初ヨーロッパ紀行1
同じカテゴリー(daily-dialy)の記事
 史上最大のぴんち (2014-05-24 15:16)
 豚会始 (2014-01-17 22:38)
 ラーメンまん (2013-12-03 21:04)
 ヨーロッパ紀行4 (2013-11-13 08:30)
 ヨーロッパ紀行3 (2013-11-02 21:48)
 ヨーロッパ紀行2 (2013-10-31 08:31)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 06:00│Comments(0)daily-dialy
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜の散り際
    コメント(0)