› もし華玉山が高血圧薬のドラッガーだったら › おねがい♪バラデロディ


2012年04月10日

仕事休みに…

大型から、250小僧にと、思うが。大きなのを見ると、いいな…と思うのだ。
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 14:47Comments(2)おねがい♪バラデロディ

2012年03月26日

バイク屋探し

最初にコメント入れてくれたお店に「アタック25」

勿論、取扱い可能か否かにもよるけどね…。
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 18:30Comments(2)おねがい♪バラデロディ

2012年03月20日

サヨナラ!バラデロディ!

四年間一緒だった、ホンダのバラデロ(1000cc)とサヨナラした…。

一番の遠出は東京だったな…。

沢山乗り継いだけど、身体的負担の一番少ないバイクでした。

エンジンも、V型2気筒1000ccで、かの鈴鹿八耐優勝バイクと基本的なところは同じ。

走りも抜群。

けど、手放す事にしました。

1998年から、大型ライフを始めましたが、一旦終了。

なぜか…。

それは、車検が面倒くさいに尽きる。

VFR400から始まり、CBR1100XX(2台)、GL1500CT(ワルキューレ)と乗り継ぎ、今のバラデロ。

車検義務車両に疲れてしまいました。

仕事が落ち着いたら、250のバイクを購入予定です。

メーカーも移籍します。

どこかは、ヒミツ。

バラデロディ!ありがとう!

次のオーナーさんと新たな旅物語を刻んで欲しいです。
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 22:37Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2012年01月18日

お誕生日です

マイメロディの誕生日です。

おめでとう☆
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 22:04Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2011年04月16日

タテグロ

昭和43年頃のグロリア。

丸目2灯を立てに配置が印象的。

僕の親戚が乗ってた車。

印象的な車が少ない現在。

特徴のある車を見たい。
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 18:18Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年12月11日

絶好の……日和

絶好のバラデロディ日和。

バラデロディにおねがい♪して、どこかに行きたいなぁ〜
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 08:30Comments(1)おねがい♪バラデロディ

2010年11月30日

予定通りにならずp(´⌒`q)

海津までの往復。

だいたい2時間で帰ってこれる予定だったの。

片道45分として、現地には30分は居れる。

しかしだ…。

時間帯が悪かった。

高速が思いの外混雑してた。

結果、30分の遅刻。

皆さんすんませんm(_ _)m
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 23:16Comments(2)おねがい♪バラデロディ

2010年11月30日

おねがい♪バラデロディ

こんにちは

バラデロディよぉ

華玉山におねがい♪されて、今から岐阜県海津まで行くの。

19時までに帰らなくてはならないみたい。

ゆっくり出来ないけどね…、久しぶりのドライブを楽しむね
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 16:49Comments(2)おねがい♪バラデロディ

2010年08月31日

珍しい!RVF750

希少車。

ホンダの誇る名車。

ホンダ派の華玉山ですが、ここは本職のモトハウスのおかんさんに車両説明を頂きたいなぁ〜、(^w^)
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 00:00Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月23日

高速料金の不思議

バラデロディと、東京往復したのだけど、豊田⇔東京間の料金が200円程違う。

確か、厚木から先は大都市圏料金となり、1,000円とは別料金になるはず。

首都高は別法人なので、違うのは当然だが。

で、行きが1,600円で帰りが1,450円。

同じ区間なのに、料金が違う理由は、何?

従来なら、片道で6,000円掛かるところを、1/3 程で走り、ETC代に掛かった費用を、一気に8,000円元が取れたから。(補助金交付よりずっと前に搭載。バイクETC発売直後に購入)、小さな話かもしれないけど、疑問は疑問として。



  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 11:36Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月22日

豊田市着

無事着
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 22:20Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月22日

日本平

愛鷹パーキングから日本平パーキング間。

ずっと渋滞。

あ〜イヤになっちやった♪
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 19:48Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月22日

愛鷹

海老名から一時間弱。軽い飯中
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 18:23Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月22日

東京発

只今、首都高の南池袋パーキング。

安全運転で帰りまっせ。
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 16:14Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月21日

頑張ったねバラデロディ!

都会の荒波に揉まれながら、バラデロディ、目的地に着きました♪

やったね♪
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 21:57Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月21日

バラデロディ首都高デビュー?

これまで、車では何度か。最近は夜行バスで走った首都高。

バイク歴10年以上なるけど、首都高は初走行。

呑み込まれない位で走りましょ
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 20:52Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年08月21日

信じらんないかっこで。

只今、鮎沢パーキング。
足柄の次です。

ここに止まる直前、見ちゃいました。

バイクはヤマハの新型V-MAX。

エンジンは確か、1800位か…。

馬力は国内仕様でも150馬力超。海外モデルの逆輸入車なら、200馬力のモンスターバイク。

そんなバイクに、若い女性が。

これくらいなら良くある話し。

信じらんないのは、乗車の格好。シャツの上にレースの服。

パンツは、レザーでもデニムでも無かった。

短パン。素材は分からなかった。

ポニーテールをフルフェイスのヘルメットから、たなびかせ疾走する彼女。

同じバイク乗りとして、安全性を全く考えてないのは、遺憾だ。

例え、その彼女がすごく可愛い子でも、一言言っちゃうだろうなぁ…。僕は

  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 19:01Comments(2)おねがい♪バラデロディ

2010年05月02日

お久しぶりね♪バラデロディ

余りにも天気が良かったので、バラデロディとお出かけ・・・。

行き先は400メートルほど離れた僕の仕事場。

信号待ちのほうが長かったです。

さて、、、仕事も終わったので、何処に行こうかな・・・。


  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 20:16Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年02月11日

ホンダ バイクライフ

CBR1100XXという、日本で、その性能を発揮する事の出来ない性能だった事、直列4気筒はどこのメーカーも生産している事・・・、と、色々と相まって、次に選んだバイクも勿論ホンダ。

V4気筒エンジンー直列4気筒エンジンーと続けば、次は、ホンダの誇る水平対抗6気筒エンジン。

そう・・・、GLシリーズしかない・・・。



写真は友人宅にて。

一般的にGL1500SE、ゴールドウイング(写真)というバイクが有名だけど、


僕が選んだのは、こちら。


GL1500CT、ワルキューレ。バルキリーと呼ぶ人もあり。仕様地によっては、F6Cとも言う。

同じGLシリーズでも流通量もエンジン特性も違う。ワルキューレは国内で1000台あるかないか・・・。

オーナーズクラブで同じバイクに会う事が無かったら、同じバイクのオーナーと出会う事が無かったかも・・・。

GLシリーズは、ホンダでもUSホンダのアメリカ製。

輸入車になる。 僕のはバックギアの付いた国内仕様。ゴールドウイングは国内外仕様問わず全車バックギア付きだけど、ワルキューレは国外仕様にはバックギアは無い。 また国内仕様でも年式によって付いていない。

エンジンは水冷OHC 6気筒1500CCエンジンは同じで、キャブレターの数が違う。

ゴールドウイングの2キャブに対して、ワルキューレは6キャブ。

車でも6気筒、6キャブは殆ど聞かないんじゃないかな・・・。

車重も400キロに迫る。 タイヤも種類が少ない。 フロントタイヤ交換が2回に対して、リアタイヤは1回の交換で良い。

エンジン音は、自動車みたい・・・。いや、自動車だ。

マフラーを車検に引っかからない程度の改造でも、昭和50年代のレースカーの様な音。

高速のトンネル内ではギアを3速にして、エンジン音を響かせて走ったりもした。 周りの車は迷惑だったかな・・・。

響くエンジン音は、フェラーリの様な音で、そんな音を立ててバイクが走っていく・・・。 また、したくなった・・・。


ワルキューレ(僕のはツアラーと言うグレード)

水平対抗6気筒SOHCエンジンから100馬力を発生。世界最大級のバイクである事は今でも変わりない。


動画は加速するワルキューレ。 マフラーを変えてあります。















  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 20:59Comments(0)おねがい♪バラデロディ

2010年02月05日

my HONDA life





2台目。(写真は3台目)

CBR1100XX スーパーブラックバード

直列4気筒1100CC 164馬力

最高速度300キロ以上(車両状態による)

2台目、3台目はCBR1100XX。

2台目は買って1ヶ月で巻き込み事故により、全損。

写真は3台目。同じバイクを購入。

このバイク、ヨーロッパで炎上事故があったのはオーナーでは有名な話。

電子部品のトラブルで走行不能になる・・・。

このトラブル、僕もその憂き目にあった。 夕方、名神走行中。

メーターがおかしくなり、HIDライトを装着していたけど、ライト点灯すると、プラグに火が飛ばなくなり走行不能になった。

当時JAFは2輪へのサービスをしていないので、途方にくれる事3時間・・・。

伊吹おろしが身に凍みる季節。

2輪サービスを探してもらい、帰宅した。

写真の色はWGPのワークスカラーのレプソル。 スペインのオイルメーカー。

高かったけど、使ってました。

動画はアウトバーンを疾走するCBR1100XXです。



  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 22:33Comments(1)おねがい♪バラデロディ