
2011年09月11日
久しぶりに仕事の事でも
僕の仕事は農業。
知る人しか知らず、「本日はミスチルライブ( ̄∀ ̄)/」を生産しとる。
「血圧高めで困っとる(≧ヘ≦)」の出荷まであと数ヶ月。
「魁皇断髪式は来年5月末だけど、誰か一緒に行きませんか?(・o・)ノ」の植え付けもあと少しで終わる。
今すぐ植えたいけど、生育の都合上我慢。
今年もまた、美味しい「






」が出来るのを、寝て待とう。
知る人しか知らず、「本日はミスチルライブ( ̄∀ ̄)/」を生産しとる。
「血圧高めで困っとる(≧ヘ≦)」の出荷まであと数ヶ月。
「魁皇断髪式は来年5月末だけど、誰か一緒に行きませんか?(・o・)ノ」の植え付けもあと少しで終わる。
今すぐ植えたいけど、生育の都合上我慢。
今年もまた、美味しい「








2011年07月27日
2010年09月02日
2010年07月29日
雨で良かった!
今日は久しぶりの雨。
しばらく続いた猛暑日を考えると、人にも動植物にも、まさに、恵みの雨かな…。
フィールド作業者にとっては、厄介かもしれないけど、つかの間の休養と考えましょう。
僕の仕事は☆♪○を生産してる農家なのだけど、最近の猛暑に対して、育ててる苗がヘロヘロ気味。
恵みの雨・天気になりそうです。
しばらく続いた猛暑日を考えると、人にも動植物にも、まさに、恵みの雨かな…。
フィールド作業者にとっては、厄介かもしれないけど、つかの間の休養と考えましょう。
僕の仕事は☆♪○を生産してる農家なのだけど、最近の猛暑に対して、育ててる苗がヘロヘロ気味。
恵みの雨・天気になりそうです。
2010年06月11日
2010年06月04日
終わった。
いろいろあったけど、「(〃▽〃)」の収穫が終わった。
これからは苗作り。
次回は、気候にもよるけど、今作の様にならない様に改良出来るところは改良する。
兎にも角にも、終わった。
しばらくは、収入がないから…苗作りや勉強の合間に出来るバイトを探そうかな…。
これからは苗作り。
次回は、気候にもよるけど、今作の様にならない様に改良出来るところは改良する。
兎にも角にも、終わった。
しばらくは、収入がないから…苗作りや勉強の合間に出来るバイトを探そうかな…。
2010年05月31日
恩を仇で返すような…
僕の仕事は農業。
知る人ぞ知る、「(=^▽^=)」を生産してる。
春先から、ある害虫の被害が例年以上に酷く、使用を控えてきた、化学農薬散布をしたけど、効果はまるで駄目。
その薬は、その害虫にとって、特効薬だったのに。
僕はその特効薬は使わずにいたけど、他人が使いまくっていても、何故だか分からないけど、他人は勿論、家まで薬が効かない事が。
来年に向けて、対策を考えているけど、効果的に進むかは分からない。
生産物の「☆彡」出荷も終わりまで、一週間をきり、最後に近所の2つの「♪(*^ ・^)ノ⌒☆」を招待するだけ。
招待するにも、害虫だらけでは…
そんな思いが強く、何からの手だてを打って、害虫駆除しないと…と、打ってみたのが、「熱処理」
その時は後先を考えてなかったよ…。
兎に角、目の前の害虫を駆除する事しか。
結果的に害虫駆除は成功したけど…、同時に、生産物の「(ノ_-;)」まで焦がす結果に…。
苗作りから今まで、特に去年の11月半ばからは、僕らに実りを与えて、生活させて頂いたにも関わらず…最後にこんな事をしてしまい…、正に、恩を仇で返すようなことをしてしまいました。
親にはグダグダ言われてますが、正直、一番凹んます。
招待する「ヾ(≧∇≦*)〃」のうち、一つは遠くなって、ご苦労かけるけど、別の場所でやるしかないかな…。
勉強不足が招いた今回の愚行。
ひたすらに反省の華玉山でした。
※ 「」内の絵文字に入る言葉は各人で適当に予想下さい。
知る人ぞ知る、「(=^▽^=)」を生産してる。
春先から、ある害虫の被害が例年以上に酷く、使用を控えてきた、化学農薬散布をしたけど、効果はまるで駄目。
その薬は、その害虫にとって、特効薬だったのに。
僕はその特効薬は使わずにいたけど、他人が使いまくっていても、何故だか分からないけど、他人は勿論、家まで薬が効かない事が。
来年に向けて、対策を考えているけど、効果的に進むかは分からない。
生産物の「☆彡」出荷も終わりまで、一週間をきり、最後に近所の2つの「♪(*^ ・^)ノ⌒☆」を招待するだけ。
招待するにも、害虫だらけでは…
そんな思いが強く、何からの手だてを打って、害虫駆除しないと…と、打ってみたのが、「熱処理」
その時は後先を考えてなかったよ…。
兎に角、目の前の害虫を駆除する事しか。
結果的に害虫駆除は成功したけど…、同時に、生産物の「(ノ_-;)」まで焦がす結果に…。
苗作りから今まで、特に去年の11月半ばからは、僕らに実りを与えて、生活させて頂いたにも関わらず…最後にこんな事をしてしまい…、正に、恩を仇で返すようなことをしてしまいました。
親にはグダグダ言われてますが、正直、一番凹んます。
招待する「ヾ(≧∇≦*)〃」のうち、一つは遠くなって、ご苦労かけるけど、別の場所でやるしかないかな…。
勉強不足が招いた今回の愚行。
ひたすらに反省の華玉山でした。
※ 「」内の絵文字に入る言葉は各人で適当に予想下さい。
2010年05月12日
意識の違い
僕の仕事は農業。知る人ぞ知る「???」を生産してる農家だ。
今日、仕事で使うミツバチの定期検査で、県家畜保健所がみえた。
家畜保健所と言えば、宮崎県では口蹄疫で大騒ぎですが・・・。
以前、親父が養鶏業をしていた時でもお世話になった所で、今また、お世話になってる。
保健所の職員さん方は、各農家さんに出入りする時には、白衣の着用、簡易消毒をする。
病気の持ち込みを未然に防ぐためだ。
対して、今の仕事でお世話になってるもう一つの県農業関係の事務所や農協職員は、一切そういった消毒はせずに、当たり前のように、ずけずけと農場に入っていく。
家畜と園芸とは病気の意味合いが違う。
家畜の病気は、突然変異でヒト感染もあり得る。また、呼吸による感染もあり得る。
けど、園芸ではヒト感染は無い。
しかし、農場によって、病気を出さないように細心の注意を払ってる方とそうでない方とがいる。
そういった、多数の農場を出入りする方たちの意識次第で、現場の意識が違ってくる。
僕は、家畜を扱っていた経験から。防疫には細心の注意を払ってるつもりだけど・・・、なかなか上手くはいかない。
病害虫も他から持ち込まれる可能性を、勉強会で指摘してるにもかかわらず、そうしない農協や園芸関係の県職員に、呆れるばかりだ。
今日、仕事で使うミツバチの定期検査で、県家畜保健所がみえた。
家畜保健所と言えば、宮崎県では口蹄疫で大騒ぎですが・・・。
以前、親父が養鶏業をしていた時でもお世話になった所で、今また、お世話になってる。
保健所の職員さん方は、各農家さんに出入りする時には、白衣の着用、簡易消毒をする。
病気の持ち込みを未然に防ぐためだ。
対して、今の仕事でお世話になってるもう一つの県農業関係の事務所や農協職員は、一切そういった消毒はせずに、当たり前のように、ずけずけと農場に入っていく。
家畜と園芸とは病気の意味合いが違う。
家畜の病気は、突然変異でヒト感染もあり得る。また、呼吸による感染もあり得る。
けど、園芸ではヒト感染は無い。
しかし、農場によって、病気を出さないように細心の注意を払ってる方とそうでない方とがいる。
そういった、多数の農場を出入りする方たちの意識次第で、現場の意識が違ってくる。
僕は、家畜を扱っていた経験から。防疫には細心の注意を払ってるつもりだけど・・・、なかなか上手くはいかない。
病害虫も他から持ち込まれる可能性を、勉強会で指摘してるにもかかわらず、そうしない農協や園芸関係の県職員に、呆れるばかりだ。
2010年05月05日
今作を適当に反省する
僕は農家。ある物を生産してる。
そんな事で、今作を適当に反省します。
勿論、真面目に反省もしますよ。
今作は、おかしかった。
去年作が成績が程よく出来たのに比べて、今年は過去最悪。
よく、生産物に音楽を聞かせると良いと聞いたので、去年の初めにスピーカーを付けて、クラッシックやジャズを中心に流した。
今年は、そんな音楽では生産物も心地良いかもしれないけど、なかには、「たりーなぁー」って思ってるのもあるはず・・・。
で、今年はこんな音楽を流してみた。
おかしなものが、もっとおかしくなったのは、このせいなのだろうか・・・。
適当に妄想も交えて反省してみた。
2010年04月20日
2010年03月28日
いかん…こんな年初めて…
僕の仕事は農業。〜〜〜の生産をしてる。(何かはヒ・ミ・ツ
)
今年の作は昨年秋に苗を植え付けてから、何かオカシイ…。
苗が生育しなかった。
そして、ポツリ・ポツリと枯れ始めた。
枯れが今でも止まらない。少しずつですが…。
基本的に余り農薬は使いたくないから、苗の管理や肥料管理など、調整しにくいものとなった。
植物も、人間と同じで、働き盛りには、ご飯が欲しい。 しかし、食べ過ぎは病気の元に…。
今年の苗は、働き盛りの時に、ご飯をたくさんあげる事が出来なかった。
しかし、働き盛りの苗が急死(枯れ)しちゃう。
こんな事だから、働き盛りの苗に、その働きに見合ったご飯を与える事が出来ない…。
働きを促す管理も出来ない。傷口が致命傷に成りうるから…。
その結果、現在、収穫量がゼロ近くに…。
収穫時期なのに。
収穫時期の中でも、端境期はあるのだけど、家くらいの面積があれば、収穫量の減少は短時間で済むけど、今年は全体的に減少、しかも約ゼロ収穫量。
病気が何かは、既に特定出来たのだけど、直ぐ改善出来ない。
改善したいけど、出来ない。
このもどかしさ…。農業以外の事業者さんに、この気持ちがわかるかな…。
5月末まで、騙しだまし、仕事していかないと…。

今年の作は昨年秋に苗を植え付けてから、何かオカシイ…。
苗が生育しなかった。
そして、ポツリ・ポツリと枯れ始めた。
枯れが今でも止まらない。少しずつですが…。
基本的に余り農薬は使いたくないから、苗の管理や肥料管理など、調整しにくいものとなった。
植物も、人間と同じで、働き盛りには、ご飯が欲しい。 しかし、食べ過ぎは病気の元に…。
今年の苗は、働き盛りの時に、ご飯をたくさんあげる事が出来なかった。
しかし、働き盛りの苗が急死(枯れ)しちゃう。
こんな事だから、働き盛りの苗に、その働きに見合ったご飯を与える事が出来ない…。
働きを促す管理も出来ない。傷口が致命傷に成りうるから…。
その結果、現在、収穫量がゼロ近くに…。
収穫時期なのに。
収穫時期の中でも、端境期はあるのだけど、家くらいの面積があれば、収穫量の減少は短時間で済むけど、今年は全体的に減少、しかも約ゼロ収穫量。
病気が何かは、既に特定出来たのだけど、直ぐ改善出来ない。
改善したいけど、出来ない。
このもどかしさ…。農業以外の事業者さんに、この気持ちがわかるかな…。
5月末まで、騙しだまし、仕事していかないと…。
2010年03月20日
2010年02月16日
ブーログのお陰で
色んな立場の人が書き込みしてる。
しかも、身近・・・というか、市内の方々がだ。
今、3年目を迎えた僕のブログ。
皆さんの記事から、色んな考えを戴いた。 感謝である。
僕の仕事は農業。 知ってる人は知ってる。
何を作ってるかは・・・、これ以上言えない
今の仕事を始めて10年。 これまでは、農協というぬるま湯に浸かっていた。
それが、良いか悪いかは別にして、
この、ブーログが切っ掛けで、飛び出してみようと思う。
どんな形で、飛び出そうか?
いわゆる、「経営」を頑張るか・・・・、僕の最大の関心事である、「新品種育種」を頑張るか・・・。
僕らしい、飛び出し方をしていきたい。
しかも、身近・・・というか、市内の方々がだ。
今、3年目を迎えた僕のブログ。
皆さんの記事から、色んな考えを戴いた。 感謝である。
僕の仕事は農業。 知ってる人は知ってる。
何を作ってるかは・・・、これ以上言えない

今の仕事を始めて10年。 これまでは、農協というぬるま湯に浸かっていた。
それが、良いか悪いかは別にして、
この、ブーログが切っ掛けで、飛び出してみようと思う。
どんな形で、飛び出そうか?
いわゆる、「経営」を頑張るか・・・・、僕の最大の関心事である、「新品種育種」を頑張るか・・・。
僕らしい、飛び出し方をしていきたい。
2010年01月27日
愛知県農業総合試験場

昨日は農業総合試験場で勉強会がありました。場所は、万博長久手会場の名古屋より、愛芸大の隣です。
久しぶりの試験場です。
ここは国内でも屈指の試験場として、他各県から一目置かれているところです。
ここでは、最新設備の技術開発から、IPMという生物多様性栽培技術などの研究を各部門でしています。

本館ではこの様なパネル展示もしています。
午後からの現地研修会会場から本館を望んだ風景です。(下の写真)
名古屋近郊とは思えないくらい長閑な風景です。
こういった施設を僕らだけでなく、一般にも開放するといいなぁ・・・と思ってしまいます。
散歩に丁度良い所だとも思いました。
今回説明いただいた方は過去にお世話になった方で、県職員の異動で、今は新品種の研究をしてるようです。
また、違う機会に見学に行きたいですね。

2009年12月08日
ハチ毒アレルギーを調べてみた。
僕の仕事にとってミツバチは3大必要資材の一つ。
今、厚生病院で調べてもらっているけど、アレルギーだったら命がけの仕事になりそうだ。。。
以下のアドレスがハチ毒アレルギーに関するページ。
皆さんも参考までに知っておいたら「もしも」の為に役に立つと思う。
http://www.anaphylaxis.jp/forum/allergy_bee.html
今、厚生病院で調べてもらっているけど、アレルギーだったら命がけの仕事になりそうだ。。。
以下のアドレスがハチ毒アレルギーに関するページ。
皆さんも参考までに知っておいたら「もしも」の為に役に立つと思う。
http://www.anaphylaxis.jp/forum/allergy_bee.html
2009年12月03日
2009年11月24日
豊橋・ミツバチ事件
豊橋の仲間(顔・名前は知らないが同じ生産物を作ってる仲間)の農園が何者かにミツバチを殺されてしまった。その数、数万。
今の時期はミツバチさま様なのに・・・。
人によっては、除草剤をまかれてしまった人もいるみたい・・・。
何故こんな事するのかな・・・。
先日行った静岡県伊豆の国市で農業を始めた元某資材メーカー勤務(家の担当)の方が言っていたけど、ミツバチは兎も角として、除草剤は農業を知ってる人間がする可能性が大きいとの事。
言われたらそうしか思わない。
ミツバチに至っても何故この時期・・・。との思いもある。
先の台風18号。
東三河地域の温室・ビニールハウスの被害は大きく、僕と同じ生産物の農家さんの中で今作を諦める人もままあると聞く。
収入ゼロだよね・・・。
今回のミツバチ被害・・・。
疑いたくはないけど、この時期に、数万匹の大量死を考えると、案外、犯人は身近な人物かもしれない・・・。
同じ生産者仲間のヒガミからの犯行も予想される・・・。
もし、この予想が当たっていたなら、農業に人生を賭けた仲間なのに何故?としか思えないだろう・・。
今の時期はミツバチさま様なのに・・・。
人によっては、除草剤をまかれてしまった人もいるみたい・・・。
何故こんな事するのかな・・・。
先日行った静岡県伊豆の国市で農業を始めた元某資材メーカー勤務(家の担当)の方が言っていたけど、ミツバチは兎も角として、除草剤は農業を知ってる人間がする可能性が大きいとの事。
言われたらそうしか思わない。
ミツバチに至っても何故この時期・・・。との思いもある。
先の台風18号。
東三河地域の温室・ビニールハウスの被害は大きく、僕と同じ生産物の農家さんの中で今作を諦める人もままあると聞く。
収入ゼロだよね・・・。
今回のミツバチ被害・・・。
疑いたくはないけど、この時期に、数万匹の大量死を考えると、案外、犯人は身近な人物かもしれない・・・。
同じ生産者仲間のヒガミからの犯行も予想される・・・。
もし、この予想が当たっていたなら、農業に人生を賭けた仲間なのに何故?としか思えないだろう・・。
2009年11月14日
今日は雨、我慢の日
今日は雨・・・。
温室での仕事だから問題ない・・・。
けど、苗は触れないなぁ。。。
今年は不出来・・・。病気がみょうに多い。
こんな時に触ると病気の蔓延を助長するだけ。。。
こんな時はガマン。
僕の仕事は、待つのも仕事、ガマンも仕事。
スピードだけでは成り立たない、
創意工夫は必要だけど、それだけでは何の成果も上がらない・・・。
植物に任せる・・・。
待つのも仕事・我慢も仕事。
温室での仕事だから問題ない・・・。
けど、苗は触れないなぁ。。。
今年は不出来・・・。病気がみょうに多い。
こんな時に触ると病気の蔓延を助長するだけ。。。
こんな時はガマン。
僕の仕事は、待つのも仕事、ガマンも仕事。
スピードだけでは成り立たない、
創意工夫は必要だけど、それだけでは何の成果も上がらない・・・。
植物に任せる・・・。
待つのも仕事・我慢も仕事。
2009年11月11日
詳しくミツバチアレルギー
今日は静岡県伊豆の国市まで行ってきました。
今は自宅から記事を書いてます。
何処を刺されたかは前の記事を見てもらうとして、どの様な症状が出たかを詳しく書きます。
のどボトケを刺されて、直ぐにいつもと違うかもと感じました。
けど、急激な体力消耗も無くそのまま久しぶりの会話を楽しんでいました。
10分後・・・、頭が痒くなってきました。
最初は「僕ってそんなに洗髪をしなかったかな・・・。」と感じました。
それ程ひどい痒みでした。
次に右耳裏(うなじ)に腫れが出てきました。
この右うなじは2ヶ月くらい前にミツバチに刺されたところ・・・。
2ヶ月も前の所が腫れてくるのにはビックリしました。
刺されてから40分位会話をして、帰宅の途につきました。
流石に運転できず親父にお願いして僕は助手席に。
助手席の僕を見て親父が「見る見る赤くなってる。」
後部座席の担当資材屋も「赤いけど普通の赤らみではない。」
ということで現地の個人医院へ飛び込みました。
血圧は若干高く、微熱有り。 痒みは全身に回り、足先、ゴールデンボール付近も痒くなりました。
診察のときに服を脱いで見てもらったのですが、両腕の内肘と体の部分的にジンマシンが出ていました。
結局40分ほど、点滴をする事になりました。
40分の間は待ち時間。
資材屋は他の仕事の段取り等を電話でしてました。
親父は心配してずっと見ていてくれました。やっぱり有難いよね。親というものは・・・。僕も早く人の親にならないと・・・、と実感した時でもありました。
点滴後、ジンマシンや痒みなどの症状は消え、指された部分の若干の痛みだけで今に至ってます。
飛び込みで入った田方郡函南町の蛇ヶ橋クリニックさん有難うございます。
流石に出先での緊急処置だったので、病院で今回のこの処置などを文章化にしてもらい後日、かかりつけの病院で相談しようと思います。
仕事柄、絶対必要な「ミツバチ」。それにアレルギーが出てしまったことに大きなショックを隠せないでいます。
今は自宅から記事を書いてます。
何処を刺されたかは前の記事を見てもらうとして、どの様な症状が出たかを詳しく書きます。
のどボトケを刺されて、直ぐにいつもと違うかもと感じました。
けど、急激な体力消耗も無くそのまま久しぶりの会話を楽しんでいました。
10分後・・・、頭が痒くなってきました。
最初は「僕ってそんなに洗髪をしなかったかな・・・。」と感じました。
それ程ひどい痒みでした。
次に右耳裏(うなじ)に腫れが出てきました。
この右うなじは2ヶ月くらい前にミツバチに刺されたところ・・・。
2ヶ月も前の所が腫れてくるのにはビックリしました。
刺されてから40分位会話をして、帰宅の途につきました。
流石に運転できず親父にお願いして僕は助手席に。
助手席の僕を見て親父が「見る見る赤くなってる。」
後部座席の担当資材屋も「赤いけど普通の赤らみではない。」
ということで現地の個人医院へ飛び込みました。
血圧は若干高く、微熱有り。 痒みは全身に回り、足先、ゴールデンボール付近も痒くなりました。
診察のときに服を脱いで見てもらったのですが、両腕の内肘と体の部分的にジンマシンが出ていました。
結局40分ほど、点滴をする事になりました。
40分の間は待ち時間。
資材屋は他の仕事の段取り等を電話でしてました。
親父は心配してずっと見ていてくれました。やっぱり有難いよね。親というものは・・・。僕も早く人の親にならないと・・・、と実感した時でもありました。
点滴後、ジンマシンや痒みなどの症状は消え、指された部分の若干の痛みだけで今に至ってます。
飛び込みで入った田方郡函南町の蛇ヶ橋クリニックさん有難うございます。
流石に出先での緊急処置だったので、病院で今回のこの処置などを文章化にしてもらい後日、かかりつけの病院で相談しようと思います。
仕事柄、絶対必要な「ミツバチ」。それにアレルギーが出てしまったことに大きなショックを隠せないでいます。
2009年11月11日
みつばちアレルギー
今日は静岡県伊豆の国市に来てます。以前の資材屋の担当者がここで農業してます。
今日は久しぶりに会いに行きました。
見学中、首ののど仏にゴソゴソ感があったので、手で触れるとチクりとやられた!。
仕事で何回も刺されますが、何ともありませんでした。
しかし今日刺されて10後から頭がカユくなり、みるみるうちに赤らんできた。
痒みは全身にまわり、どうにもならない。
帰りに病院に寄り点滴しました。
現在静岡県三島。帰りはオヤジと資材屋に運転を任せます。点滴に眠気を誘因させる成分が入っているみたいです。
しかし、いやぁー厄介なアレルギーになったなぁ〜。
今日は久しぶりに会いに行きました。
見学中、首ののど仏にゴソゴソ感があったので、手で触れるとチクりとやられた!。
仕事で何回も刺されますが、何ともありませんでした。
しかし今日刺されて10後から頭がカユくなり、みるみるうちに赤らんできた。
痒みは全身にまわり、どうにもならない。
帰りに病院に寄り点滴しました。
現在静岡県三島。帰りはオヤジと資材屋に運転を任せます。点滴に眠気を誘因させる成分が入っているみたいです。
しかし、いやぁー厄介なアレルギーになったなぁ〜。