› もし華玉山が高血圧薬のドラッガーだったら › daily-dialy › 仮想の旅で気付いた事


2009年01月30日

仮想の旅で気付いた事

今日はマグロで有名な青森県大間まで行ってきました。
簡単な時間は、
出発は9時50分、

静岡市10時50分

東京着11時45分

下道を走り、外環道で埼玉に抜ける
東京発は12時02分
仙台市14時15分

青森県着16時

大間着17時04分

1136キロメートルの移動です。


途中で不思議に思った事があります。
地名の〜区って政令都市に付く地名ですが、岩手県と青森県のある市(忘れました)で〜区という地名があります。
例えば、ルーコは豊田市陣中町ですが、 青森県、岩手県のある市風に書くと、豊田市陣中区ってなります。

何か歴史的背景に興味が出てきたよ。

案外、意外な発見があり、面白いです



同じカテゴリー(daily-dialy)の記事画像
豚会始
ラーメンまん
ヨーロッパ紀行4
ヨーロッパ紀行3
ヨーロッパ紀行2
初ヨーロッパ紀行1
同じカテゴリー(daily-dialy)の記事
 史上最大のぴんち (2014-05-24 15:16)
 豚会始 (2014-01-17 22:38)
 ラーメンまん (2013-12-03 21:04)
 ヨーロッパ紀行4 (2013-11-13 08:30)
 ヨーロッパ紀行3 (2013-11-02 21:48)
 ヨーロッパ紀行2 (2013-10-31 08:31)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 22:01│Comments(0)daily-dialy
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮想の旅で気付いた事
    コメント(0)