2010年10月11日
百万遍(ひゃくまんべん)

この前の土曜日に、おじいの三七日法要をしたのだけど、その際に百万遍なる事をした。
これは、浄土宗ならではの行いらしい。
長い数珠を使って、長さに応じて円になり、南無阿弥陀~と唱えながら、ぐるぐると数珠を回す。
房の部分で、お祈りをする。
これを1.000.000周させることから、百万遍というらしい。
この前は、数を数える人1人。
その他6人くらいで150周回した。
この百万遍。
大そう疲れるものでした。
何か、次もやりそうな雰囲気・・・。
はてさて・・・、何回やるものか・・・。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 21:00│Comments(4)
│I think that
この記事へのコメント
嫁に来てから、そのような風習があることを知りました。そして今年、あの長い数珠を「新調」したとこです。
ああ、やっぱりあるんだ~。
ああ、やっぱりあるんだ~。
Posted by フローレン at 2010年10月11日 22:20
こんにちは。
これは地域の風習ではなく、浄土宗の風習らしいです。
勘違いなさらない様に。
フローレンさんの宅は浄土宗ですか?
ならは、百万遍されると思います。
これは地域の風習ではなく、浄土宗の風習らしいです。
勘違いなさらない様に。
フローレンさんの宅は浄土宗ですか?
ならは、百万遍されると思います。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 2010年10月11日 23:33
おっしゃる通り、浄土宗でございます。
やりましたよ~ん。3回くらいかな?夫の実家に1本買ったので、毎年やるのではないかと心配ですが。
やりましたよ~ん。3回くらいかな?夫の実家に1本買ったので、毎年やるのではないかと心配ですが。
Posted by フローレン at 2010年10月12日 22:20
フローレンさん
なんと!マイ長い数珠をお持ちだとは!
でわでわ、残り999.000周をフローレンさんに委任します。
暇な時におねがい
します(笑)。m(_ _)m
なんと!マイ長い数珠をお持ちだとは!
でわでわ、残り999.000周をフローレンさんに委任します。
暇な時におねがい

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 2010年10月13日 11:40