2010年08月20日

高校野球

学生スポーツで、野球やサッカーばかりが注目浴びる事に、剣道人の僕は疑問ばかり。

けど、見てしまうのは何故?


同じカテゴリー(I think that)の記事画像
トヨタポルテが
色エンピツ
勝利宣言
こめったくんのなぞ
クルマはライトオン
アキラのバイク
同じカテゴリー(I think that)の記事
 トヨタポルテが (2014-03-28 06:59)
 消費税増税かぁ (2013-10-01 18:55)
 熱いんで…!(◎_◎;) (2013-08-11 14:00)
 色エンピツ (2013-04-10 12:04)
 サムライジャパン (2013-03-18 19:26)
 ババロア (2013-02-24 11:24)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 13:35│Comments(2)I think that
この記事へのコメント
こんにちは、“隊長”です。

『プロスポーツとして成立してるか否か』

これが全てでしょうね。

> けど、見てしまうのは何故?

不特定多数の人が見る=商売のチャンスが出来る=スポンサーが着く。

そうなると
TVなどの露出が増える=認知もUP=選手の価値もUP。
価値に含まれるんですが、一番デカイのは『人気スポーツの頂点の給料が多い』って事で
「何やらしても超一流の子」には、
陸上で金メダル獲るより、野球でお金持ちを目指して欲しいと思うのが、親心でしょうし、当人がそっち(お金)を選ぶことは否定できませんからねぇ・・・。

ただ、先日TVで言ってたんですが
「大相撲がプロスポーツ化したら、品格とか言えなくなっちゃう。」
らしいです。何となく理解も出来ます。

だったら、人気スポーツにならなくてもイイような気もするんですが・・・。

長々とスミマセンでした。m(_ _)m ヒラニーヒラニー

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2010年08月21日 11:12
どうもどうも隊長さん。

確かに、プロが有る競技の経済的魅力はありますね。

だだ僕は、例えば野球の話しますと、プロ野球より、高校野球が好きでしてね。

剣道の盛んな地域の九州では、剣道大会がテレビ中継されてます。

九州に比べ、この地域では野球サッカー共にプロが存在し、アマチュアレベルも高い。

なかなか、これら2競技に割って入る競技は無いのでしょうかね。

残念な気もします。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 2010年08月21日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高校野球
    コメント(2)