2010年08月14日
甲子園の応援
夏の甲子園真っ只中。
今日は地元中京が、早実との対戦。
実に80年ぶりの対戦との事。楽しみです。
甲子園の応援といえば、吹奏楽部が欠かせないですね。
中には、吹奏楽部の無い学校もあるようだけど、その場合は他校の友情応援があるようで・・・。
吹奏楽の応援で、迫力満点な学校といえば、智弁和歌山。
「アフリカンシンフォニー」をはじめとした応援は見応え聞き応え充分。
沖縄県勢の応援といえば「はいさいおじさん」。
指笛も沖縄情緒たっぷりの応援ですね。
北海道勢では、松山千春さんの「大空と大地の中で」。
今回の代表校では聞けなかったですが、応援歌としてはいささか迫力不足かもしれないけど、北海道の大らかさがにじみ出る応援で、僕は好きです。 是非とも北海道代表校は採用してもらいたいです。
今回、もしかしたら初めて聞く応援歌がありました。
岡山県代表倉敷商の応援で使われてました。
曲は「ももたろさん」
例の、「お腰につけた、きびだんご~♪」です。
岡山県といえば、もも太郎に名物きびだんご。
岡山県をイメージし易い応援ですね。
岡山=もも太郎なので是非、定着してもらいたいですね。
さて・・・、地元愛知県はどうしましょ!つボイノリオでもいっとく??
今日は地元中京が、早実との対戦。
実に80年ぶりの対戦との事。楽しみです。
甲子園の応援といえば、吹奏楽部が欠かせないですね。
中には、吹奏楽部の無い学校もあるようだけど、その場合は他校の友情応援があるようで・・・。
吹奏楽の応援で、迫力満点な学校といえば、智弁和歌山。
「アフリカンシンフォニー」をはじめとした応援は見応え聞き応え充分。
沖縄県勢の応援といえば「はいさいおじさん」。
指笛も沖縄情緒たっぷりの応援ですね。
北海道勢では、松山千春さんの「大空と大地の中で」。
今回の代表校では聞けなかったですが、応援歌としてはいささか迫力不足かもしれないけど、北海道の大らかさがにじみ出る応援で、僕は好きです。 是非とも北海道代表校は採用してもらいたいです。
今回、もしかしたら初めて聞く応援歌がありました。
岡山県代表倉敷商の応援で使われてました。
曲は「ももたろさん」
例の、「お腰につけた、きびだんご~♪」です。
岡山県といえば、もも太郎に名物きびだんご。
岡山県をイメージし易い応援ですね。
岡山=もも太郎なので是非、定着してもらいたいですね。
さて・・・、地元愛知県はどうしましょ!つボイノリオでもいっとく??
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 12:17│Comments(0)
│I think that