
2012年09月26日
2012年09月23日
2012年07月26日
若力堂!

見るからに相撲好きな面々。
「昔の〜みたいに立会が出来たら…」って 話しした。
場所前の、朝稽古見学後のちゃんこの時に、僕は若力堂には 「千秋楽に会おう」って言って帰った。
つまり優勝、もしくは決定戦に出よと云う意味だった。
千秋楽。
確かに出たね…。
七番相撲に( ̄∀ ̄)
その時、
ちゃんこ屋台に並んでました。
すまぬ…若力堂。
次はがんばれよ!
お前の出世が僕の相撲の喜びになる!
(写真はあるけど別写真で。僕自身顔出しNGだで、控えます。)
2012年07月23日
盛り上がった相星結び決戦、タルかった序ノ口決戦戦


久しぶりの千秋楽全勝相星結び決戦。
審判部が慣例を外し、両力士がこれに応えた結果が、この盛り上がりをみせた。
逆にタルかったのは、序ノ口の優勝者決戦戦。
両力士共に学生上がりの取的。
中卒力士とは、体躯は比べものにならない。
序ノ口優勝者決戦戦は、幕ノ内取り組みの合間にやったから、テレビを通じてみた方も多かったと思いますが…。
ハッキリ言って、あれは序ノ口の相撲ではない。
なぜ序ノ口で引きつけ合いといった力相撲を見ないといけない?
序ノ口なら、まだまだ未完成な形だし、どこか恐々取り組みする面もあって、かえって面白いんだけど、それが無かった。
協会に言いたいのは、学生上がりの採用に対しての扱い方。
番付の上昇下降(上がりは小さく、下がりは大きく)は厳しくして、幕下60枚目付け出しの復活。
あれでは、中卒生え抜き力士が育たないよ!
写真一枚目は相星結び決戦。
2枚目は、序ノ口取り組み
2012年07月23日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月22日
2012年07月21日
男と男の約束の日

何てこったい!
千秋楽全勝相星結び決戦になろうとは!!
明日は、毎年恒例の大相撲名古屋場所観戦!
朝七時に滋賀県から友人が来る。
8時には場所入りしないといけないんで…。
早く寝ます。
寝れないけどね〜。
2012年07月12日
国民愚弄国会中継はいらない。
ラジオ中継で相撲を楽しむのが専らですが、今日も国会中継かよ…。
大切でもっと関心を持たなければと思うけど…。
冷ややかにさせてる今の政治屋の国会中継は要らない。
相撲中継を楽しみにしてる方々の方が多い。
大切でもっと関心を持たなければと思うけど…。
冷ややかにさせてる今の政治屋の国会中継は要らない。
相撲中継を楽しみにしてる方々の方が多い。
2012年07月11日
2012年07月07日
2012年07月07日
2012年07月07日
2012年07月06日
2012年07月01日
華玉山稽古総見


行ったら終わってたよ…。
関取出稽古だし、力士数も少なく、天候もこうだし…。
と、思ってたら、軽い稽古を再開した。
時間がきて、いよいよちゃんこタイム。
今日の鍋は、赤味噌味。
美味しく頂けました。
豊田市出身の力士に葉っぱをかけてきた。
「千秋楽に見たい!」と