2010年06月24日

お前の構えはきれいだ!

僕の趣味・興味で古参の部類に入る剣道と相撲。

剣道は途中体を壊したを除き、10歳から続けている。

相撲も12歳から見続けている。

最近、大相撲の賭博問題に関する、華玉山の思いを綴っているので、剣道稽古日誌は久しぶり。

日曜に久しぶりの試合を控えているし、来月には昇段審査に挑む。

僕は試合に対するスキルが殆ど無いので、剣道を日本の伝統として綺麗なものにという意識でしている。

この思いは、2003年にブラジルに行き、現地の日系人と竹刀を交えた時に更に大きなものになった。

それは、日系人が剣道をする意味を聞いたとき、「彼らは自分のルーツである、日本を知る手段として剣道をしてる。」

この言葉を聞いた時、僕は試合に強くなろうという思いよりも、日本の持つ伝統美に意識し始めた。

今日の稽古の折、7段の先生が、稽古の様子を見守ってくれてて、終わりの礼の後、片付けてる時に「お前の構えは綺麗だ!」と評してくれた。

僕自身、すごく意識してる部分だったので、大変嬉しかった

試合にも試験にも自信をもって挑めそうです。


同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事画像
賀正
あっぱれ!崇化館中学生
コスプレ?
稽古会の様子
懇親会で
レクラで懇親会
同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事
 賀正 (2014-01-01 14:31)
 あっぱれ!崇化館中学生 (2013-11-11 09:30)
 コスプレ? (2013-10-02 21:24)
 稽古会の様子 (2013-08-11 06:25)
 懇親会で (2013-08-11 01:16)
 レクラで懇親会 (2013-08-10 18:31)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 00:42│Comments(2)へたっぴ剣道日誌
この記事へのコメント
こんにちは、“隊長”です。
チョット間抜けなタイミングのコメントで申し訳ない!m(_ _)m ヒラニーヒラニー

> 「お前の構えは綺麗だ!」と評してくれた。
> 僕自身、すごく意識してる部分だったので、大変嬉しかった

それは何よりですね。
とかく「強い・弱い」で評価されがちな世界ですから・・・。

でも、洋の東西を問わず「道を追究して行けば、自ずと美しくなる」のは道理のようです。
昔からテニスプレーヤーは「振り付けの無いバレリーナ」に称されてたようですし・・・。
(マンガ『エースを狙え!』の記憶より、抜粋)

そこを、わざわざ褒めてくれる先生も素敵です。そ~ゆ~大人を目指してるんですが・・・。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2010年06月27日 13:20
こんばんは。  

チョット間抜けなタイミングのコメント返しで申し訳ないです!m(_ _)m ヒラニーヒラニー

日本には、諸外国に無い感性がありますね。

僕自身が、派手好みではないので、何も言わずに、だけど何かを訴える事が出来れば・・・。

そう考えています。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 2010年07月01日 00:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お前の構えはきれいだ!
    コメント(2)