› もし華玉山が高血圧薬のドラッガーだったら › へたっぴ剣道日誌 › 祝賀ムードの豊田市剣道連盟


2010年05月06日

祝賀ムードの豊田市剣道連盟

連休期間中、剣道界では、京都市において、6段以上の全国審査会が行われます。

と、平行して、剣道をはじめとした、武道の演武大会、通称「京都大会」が平安神宮隣の京都武徳殿(国の無形文化財)行われ、全国審査に合格した6段以上の先生方の日頃の稽古の成果を体現する場となります。試合形式ですが、トーナメントではなく、1人1立ち合いの演武となります。

この動画は、ご両人とも剣道界最高段位の範士8段(後に9段に昇段=10年ほど前までは、10段制)60台半ば位で、既に故人です。
打ち合うのではなく、互いの気の一致を模索しながらの立ち合いなのでしょうか。


次は若手の立ち合いです。宮崎先生は、全日本選手権に優勝する事、6回の「平成の剣豪」です。
去年、最高段位の8段に合格されました。

40代半ばの立ち合いです。 最初、小手を頂戴する時の面にでるのは・・・、わかるなぁ・・・。
 

話が、ずれたけど、祝賀ムードの豊田市剣道連盟の意味ですが、今年の京都での8段審査会で、豊田市の某先生が合格率1.5パーセントの狭き門を通過、合格しました。

この先生は、全日本選手権の常連だった方で、仲間内では8段合格の最有力候補でしたが、審査ではなかなかその実力が発揮出来なかったのでしょうか・・・。

今年の連盟新年会でも合格を目標にされてまして、見事に合格。しかも、スカイホール隣に建設中の「豊田市武道館」の完成式の年に合わせるかのように合格されました。

先生、決め方がかっこよすぎますよ!!


同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事画像
賀正
あっぱれ!崇化館中学生
コスプレ?
稽古会の様子
懇親会で
レクラで懇親会
同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事
 賀正 (2014-01-01 14:31)
 あっぱれ!崇化館中学生 (2013-11-11 09:30)
 コスプレ? (2013-10-02 21:24)
 稽古会の様子 (2013-08-11 06:25)
 懇親会で (2013-08-11 01:16)
 レクラで懇親会 (2013-08-10 18:31)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 22:58│Comments(0)へたっぴ剣道日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝賀ムードの豊田市剣道連盟
    コメント(0)