2010年02月06日
朝青龍問題を思う。
朝青龍の件の感想は皆さんと変わりの無い感想。
協会がシッカリとした対策をしなかったが為に起こった件だと思う。
出来て当たり前ではなく、できない事は、一回立ち止まってでも教える姿勢が無かったね。
大関3場所で通過した付け。 成績だけで上げた付け。 2場所連続優勝=横綱昇進という内規を遵守しすぎた付け。 だよね。
何も2連覇ばかりが横綱に昇進できるという、単純明快勝つ、場合によっては人が育たないうちに昇進させる、この内規は見直しが必死だね。
横綱白鵬が2連覇ではないけど、1回目の綱とりの時に負けて13-2で場所を終えた。 この時大関2場所目。
ここで見送り、1年後に横綱昇進したのは周知の所。
やはり、大関は最低1年を勤めて、そこから2連覇で綱とり。当然、品格が備わっていなければ先送りも有り・・・。
大関で優勝10回以上でもいいじゃん。
横綱は名誉称号であり、番付け最高位は大関なのだから・・・。
横綱には免許状が送られる。
そこには、「品格、力量抜群につき・・・」とある。
品格が先にくる意味を、今一度、協会は見直す必要があるのでは・・・。
協会がシッカリとした対策をしなかったが為に起こった件だと思う。
出来て当たり前ではなく、できない事は、一回立ち止まってでも教える姿勢が無かったね。
大関3場所で通過した付け。 成績だけで上げた付け。 2場所連続優勝=横綱昇進という内規を遵守しすぎた付け。 だよね。
何も2連覇ばかりが横綱に昇進できるという、単純明快勝つ、場合によっては人が育たないうちに昇進させる、この内規は見直しが必死だね。
横綱白鵬が2連覇ではないけど、1回目の綱とりの時に負けて13-2で場所を終えた。 この時大関2場所目。
ここで見送り、1年後に横綱昇進したのは周知の所。
やはり、大関は最低1年を勤めて、そこから2連覇で綱とり。当然、品格が備わっていなければ先送りも有り・・・。
大関で優勝10回以上でもいいじゃん。
横綱は名誉称号であり、番付け最高位は大関なのだから・・・。
横綱には免許状が送られる。
そこには、「品格、力量抜群につき・・・」とある。
品格が先にくる意味を、今一度、協会は見直す必要があるのでは・・・。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 19:02│Comments(2)
│へたっぴ剣道日誌
この記事へのコメント
こんにちは、“隊長”です。
> 「品格、力量抜群につき・・・」
やっぱ、そこに尽きますよね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
横綱に推挙されても「いや、自分は人間的にまだまだですから・・・」って
断る力士がいてもイイのに・・・。
大関にしても、もう少しハードルを上げないと・・・
いや、角番・・・っていうか、陥落のハードルをね。
> 番付け最高位は大関なのだから・・・。
勝ち星1ケタが二場所続いたら、関脇に降格させてあげるべきだと思うのですが・・・。
P.S. “朝青龍”アレルギーの、岡崎出身力士“琴ミッキー”
たぶん“朝青龍”が同じ屋根の下にいるだけでも、萎縮してたのでは?
彼が大関になったのも“朝青龍”が停学中の二場所の成績のみ・・・って感じですから。
ってな訳で、来場所からの“琴ミッキー”に期待してるのですが、いかがでしょう?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
> 「品格、力量抜群につき・・・」
やっぱ、そこに尽きますよね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
横綱に推挙されても「いや、自分は人間的にまだまだですから・・・」って
断る力士がいてもイイのに・・・。
大関にしても、もう少しハードルを上げないと・・・
いや、角番・・・っていうか、陥落のハードルをね。
> 番付け最高位は大関なのだから・・・。
勝ち星1ケタが二場所続いたら、関脇に降格させてあげるべきだと思うのですが・・・。
P.S. “朝青龍”アレルギーの、岡崎出身力士“琴ミッキー”
たぶん“朝青龍”が同じ屋根の下にいるだけでも、萎縮してたのでは?
彼が大関になったのも“朝青龍”が停学中の二場所の成績のみ・・・って感じですから。
ってな訳で、来場所からの“琴ミッキー”に期待してるのですが、いかがでしょう?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2010年02月07日 14:20
こんにちは。
優勝10回重ねても横綱になれない・・・。
そういう目にあえば、世間の目もある・・。
あの大関は横綱になれない人間性と判断されるよね。
そうすれば、本人も代わらざるえないだろうし・・・。
大関の陥落は以前は3場所連続負け越ししたらでした。
僕は現行で良いかと思います。
横綱の様に休場も続けれないし、関脇以下の様に1場所で陥落だと、大関という地位の格も問われる。
一桁勝ち越し2場所連続で陥落では、勝負の世界という定義から外れるだろうし・・・。
難しいところです
優勝10回重ねても横綱になれない・・・。
そういう目にあえば、世間の目もある・・。
あの大関は横綱になれない人間性と判断されるよね。
そうすれば、本人も代わらざるえないだろうし・・・。
大関の陥落は以前は3場所連続負け越ししたらでした。
僕は現行で良いかと思います。
横綱の様に休場も続けれないし、関脇以下の様に1場所で陥落だと、大関という地位の格も問われる。
一桁勝ち越し2場所連続で陥落では、勝負の世界という定義から外れるだろうし・・・。
難しいところです
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺
at 2010年02月10日 14:16
