2009年12月26日

稽古納め

今日は豊田市剣道連盟の稽古納め。

沢山の方がみえました。

僕はいつも通りの稽古をしました。 つまり、掛かって行く稽古です。

今日は稽古納めにふさわしく、C京大学教授から稽古をいただくことが出来ました。

僕は余り稽古をいただいた事がない先生です。

剣道全日本選手権ベスト8くらいまでいった先生です。

構えも丹精で・・・、流石です。

最後には全体の礼、個々の礼、一年お世話になった先生への礼を済まして1年の稽古を終えることが出来ました。

来年は元旦稽古があるかは今のところ聞いていないけど、大晦日の朝に市剣道連盟青年部幹事に会いに行く(仕事場に行く)ので、そこで聞くとして・・・。

らいねんは、いよいよ4段の審査を受けることが出来る解禁年になります。 

早くて夏。

今年、某親御さんから僕に剣道の事でとても酷い事を言われました。

半月ほど竹刀を持てず、剣道を辞めようかと思ったくらいです。

先輩・後輩からの暖かい言葉、先生からの激励で「いまにみてろ」という気持ちが持てました。

後輩が夏に4段を1回で合格してきました。

僕も負けていれません。 

僕の中でいろんな思いがあるので20パーセントの合格率の4段審査を1発合格出来るように、忙しい時期になるけど、稽古を続けていきます。 忙しいなら独り稽古も出来ます。

仕事は仕事として、剣道の目標は4段1発合格!。それしかないです。


同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事画像
賀正
あっぱれ!崇化館中学生
コスプレ?
稽古会の様子
懇親会で
レクラで懇親会
同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事
 賀正 (2014-01-01 14:31)
 あっぱれ!崇化館中学生 (2013-11-11 09:30)
 コスプレ? (2013-10-02 21:24)
 稽古会の様子 (2013-08-11 06:25)
 懇親会で (2013-08-11 01:16)
 レクラで懇親会 (2013-08-10 18:31)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 00:20│Comments(0)へたっぴ剣道日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稽古納め
    コメント(0)