2009年10月31日

心と体がバラバラな稽古

今日は豊田市剣道連盟の定例稽古会。

今回の稽古会では7段の先生方以上に6段以下の先生方も沢山みえました。

今日は7段の先生3人、6段の先生1人、段位は分からないけど実業団で活躍された先生(5もしくは6段)1人の5名の先生から稽古を頂戴しました。

「よしやるぞ!」という気持ちだけが空回りしてしまい、気の無い稽古になってしまいました。

手足がバラバラ、声も悪い・・・。

こんな稽古では下手くそになるだけです・・・。

終わりの礼の後、稽古を頂戴した各先生方への挨拶に行ったときに、ある7段の先生から「いつもの気勢が感じられなかったね・・・。今日のテンションは低かったねぇ・・・」と言われました。

もう見破られていました・・・。

今回の稽古では先生方に失礼ばかりしてしまいました。

剣道では「気剣体の一致」があります。一般的には「心技体」が分かりやすいかな。

「気」とは気勢・心。       「心」となる。

「剣」とはその名の通り剣(竹刀) 「技」、剣の捌き

「体」は体・体勢。        「体」その名の通り。

その全てが一致した稽古を日頃からしないといけないのですが、人間、時には「ばらつき」があります。

今回はその全てがバラバラでした。

バラバラになっても、全てがバラバラではなくせめて1個欠ける位でありたいですね。


同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事画像
賀正
あっぱれ!崇化館中学生
コスプレ?
稽古会の様子
懇親会で
レクラで懇親会
同じカテゴリー(へたっぴ剣道日誌)の記事
 賀正 (2014-01-01 14:31)
 あっぱれ!崇化館中学生 (2013-11-11 09:30)
 コスプレ? (2013-10-02 21:24)
 稽古会の様子 (2013-08-11 06:25)
 懇親会で (2013-08-11 01:16)
 レクラで懇親会 (2013-08-10 18:31)

Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 00:12│Comments(0)へたっぴ剣道日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心と体がバラバラな稽古
    コメント(0)