2009年04月06日
剣道級位審査会
5日は豊田市運動公園体育館で剣道の級位審査会でした。
剣道の級位は8級~1級です。
級位審査は豊田市剣道連盟主体で行っています。
因みに段位審査はというと、
初段~3段は西三河剣道連盟主体(対象は西三河全域)
4段・5段は(財)愛知県剣道連盟主体(対象は県内全域)
6段~8段は(財)全日本剣道連盟主体(主に5月に京都・11月に東京の全国審査)
となります。レベルが上がれば審査も高度になります。
写真は2級審査の様子です。高校生が審査を受けています。
右端の先生は「始め・止め」の声掛けする先生です。
奥の机には審査員の先生方です。5人の審査員のうち3票を得れば合格となります。審査員の先生は全員7段の先生です。
手前で面を付けているのは1級審査を受ける小学生です。
試験前に基本練習をする為に面を付けています。
で、今日の合格率は、
1級・57% 2級・72%です。
小学生は僕らのような剣道している先生方が教えていますが、中・高生だと外部指導員があるか否かで剣道のレベルが変わってきます。 当然審査の時の合格率にも影響が出てきます。
今回は小学生の方が(低学年も含めて)上手だったときいています。
足早に試験会場を去り、次に向かったのは「あしたや」さんです。
滞在時間は10分ほど。色んな話をしました。
帰り際にお土産を頂きました。
じゃん!
やきいも!
有難う御座います。美味しくいただきました。
また、ゆっくり話をしましょう。
剣道の級位は8級~1級です。
級位審査は豊田市剣道連盟主体で行っています。
因みに段位審査はというと、
初段~3段は西三河剣道連盟主体(対象は西三河全域)
4段・5段は(財)愛知県剣道連盟主体(対象は県内全域)
6段~8段は(財)全日本剣道連盟主体(主に5月に京都・11月に東京の全国審査)
となります。レベルが上がれば審査も高度になります。
写真は2級審査の様子です。高校生が審査を受けています。
右端の先生は「始め・止め」の声掛けする先生です。
奥の机には審査員の先生方です。5人の審査員のうち3票を得れば合格となります。審査員の先生は全員7段の先生です。
手前で面を付けているのは1級審査を受ける小学生です。
試験前に基本練習をする為に面を付けています。
で、今日の合格率は、
1級・57% 2級・72%です。
小学生は僕らのような剣道している先生方が教えていますが、中・高生だと外部指導員があるか否かで剣道のレベルが変わってきます。 当然審査の時の合格率にも影響が出てきます。
今回は小学生の方が(低学年も含めて)上手だったときいています。
足早に試験会場を去り、次に向かったのは「あしたや」さんです。
滞在時間は10分ほど。色んな話をしました。
帰り際にお土産を頂きました。
じゃん!
やきいも!
有難う御座います。美味しくいただきました。
また、ゆっくり話をしましょう。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 00:35│Comments(2)
│へたっぴ剣道日誌
この記事へのコメント
また、来てくださいね。
ブーログで顔が見えないかたと
知り合いになれ、出会える!幸せですね。
ブーログで顔が見えないかたと
知り合いになれ、出会える!幸せですね。
Posted by フルーツソムリエ
at 2009年04月06日 12:01

私も、剣道を部活でやっているのですが・・・ 先日、2級の審査を受けて、落ちてしまいました。
それまで、がんばって練習してきたつもりだったのですが(T_T)
剣道の2級におちるって、よっぽど練習が足りていないのでしょうか?
また、次の審査で受かるためには、どうすればいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。
それまで、がんばって練習してきたつもりだったのですが(T_T)
剣道の2級におちるって、よっぽど練習が足りていないのでしょうか?
また、次の審査で受かるためには、どうすればいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。
Posted by ♪スティチ at 2009年11月02日 11:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。