2013年09月11日
把瑠都引退
大相撲、元大関で今場所十両に陥落した、把瑠都が引退した。
この一年、怪我、特に膝の靭帯損傷を繰り返しての引退。
確かに、怪我しやすい相撲っぷり。
すり足が出来てないんだな・・・。
馬力だけで大関まで上がった感が強いね。
実は、このニュースを一ヶ月程前から知ってまして、その頃は把瑠都が帰国準備して、師匠や後援会が引き止めの説得をしていたんだと思う。
けど、取り口は兎も角、土俵に上がるのが怖くなったんだね。
エストニアから、ふたりの巨漢が入門して、もう1人は直後に帰国。
残された把瑠都は大関の栄位を極めました。
お疲れさまでした。
この一年、怪我、特に膝の靭帯損傷を繰り返しての引退。
確かに、怪我しやすい相撲っぷり。
すり足が出来てないんだな・・・。
馬力だけで大関まで上がった感が強いね。
実は、このニュースを一ヶ月程前から知ってまして、その頃は把瑠都が帰国準備して、師匠や後援会が引き止めの説得をしていたんだと思う。
けど、取り口は兎も角、土俵に上がるのが怖くなったんだね。
エストニアから、ふたりの巨漢が入門して、もう1人は直後に帰国。
残された把瑠都は大関の栄位を極めました。
お疲れさまでした。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 18:15│Comments(2)
│嗚呼!大相撲
この記事へのコメント
こんばんは、“草野球チーム・自営隊々長”こと“ジュエル足立”です。
以前、横綱まで上り詰めた力士が引退した後
「土俵下で、力士がぶつかってる音を聞くだけで、『よく、あんな事やってたな』って思う」
って言ってました。
特別な肉体と特別な精神力が揃っていないと、続けられないんでしょうね。
“琴ミッキー”(仮名)は、「オレだけ処分が重すぎる!」
って訴えを、棄却されたそうですね。
肉体は向いてたけど、精神は不向きだった・・・気がします。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
以前、横綱まで上り詰めた力士が引退した後
「土俵下で、力士がぶつかってる音を聞くだけで、『よく、あんな事やってたな』って思う」
って言ってました。
特別な肉体と特別な精神力が揃っていないと、続けられないんでしょうね。
“琴ミッキー”(仮名)は、「オレだけ処分が重すぎる!」
って訴えを、棄却されたそうですね。
肉体は向いてたけど、精神は不向きだった・・・気がします。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエル
at 2013年09月13日 18:43

どの力士も引退したら、そう思うらしいですよ。
把瑠都の場合は、あれは師匠の指導がいかんかった。
摺り足できんようでは、武道の基礎が出来てないといえるレベルだからね。
腰高な取り口も、力士寿命を縮めた。
あと、琴光喜。
今でこそ、最高地位は横綱だけど、今から100年ちょっと前までは、称号であり、事実上の最高位は大関。
なので、大関という地位は番付表から消えることがない。
(横綱が居て大関不在の場合は横綱が大関を兼任。横綱大関不在じゃない限り番付表から大関の名前は消えないね)
よって、大関という地位は時として横綱よりも重要性が高い地位。
その現役大関のお金に絡む賭博不祥事。
協会の解雇もやむ得ない判断だろう。
把瑠都の場合は、あれは師匠の指導がいかんかった。
摺り足できんようでは、武道の基礎が出来てないといえるレベルだからね。
腰高な取り口も、力士寿命を縮めた。
あと、琴光喜。
今でこそ、最高地位は横綱だけど、今から100年ちょっと前までは、称号であり、事実上の最高位は大関。
なので、大関という地位は番付表から消えることがない。
(横綱が居て大関不在の場合は横綱が大関を兼任。横綱大関不在じゃない限り番付表から大関の名前は消えないね)
よって、大関という地位は時として横綱よりも重要性が高い地位。
その現役大関のお金に絡む賭博不祥事。
協会の解雇もやむ得ない判断だろう。
Posted by 華玉山 at 2013年09月14日 09:06