稽古会の様子

華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺

2013年08月11日 06:25

昨日の稽古会の様子。
この時期にやるのは、近く開催される愛知県剣道青年大会の為の稽古会です。
20代の若手を中心に試合稽古を主にした内容になります。
最初の1時間は、中京大教授の堀山八段の基本指導稽古。
これは全員でやります。

次の1時間は、試合に出る資格のある年齢層の試合稽古。
それ以外の先生は、審判したり、試合進行係りをしたり。

最後の1時間は、全員参加の地稽古で、七段以上の先生が元に立っての稽古会となります。
写真は最後の地稽古の様子。


豊田市武道館が出来てからの、この時期恒例の稽古会も、設備のお陰で体調を大きく崩すこと無く
できますが、それ以前は、空調設備のないところでの稽古でして、それはもう、大変でした。

青年大会は、県予選を勝ち抜くと、全国があります。

選手の皆さんは全力を尽くして、全国をめざしてください(^ー^)ノ

関連記事