いかん…こんな年初めて…
僕の仕事は農業。〜〜〜の生産をしてる。(何かはヒ・ミ・ツ)
今年の作は昨年秋に苗を植え付けてから、何かオカシイ…。
苗が生育しなかった。
そして、ポツリ・ポツリと枯れ始めた。
枯れが今でも止まらない。少しずつですが…。
基本的に余り農薬は使いたくないから、苗の管理や肥料管理など、調整しにくいものとなった。
植物も、人間と同じで、働き盛りには、ご飯が欲しい。 しかし、食べ過ぎは病気の元に…。
今年の苗は、働き盛りの時に、ご飯をたくさんあげる事が出来なかった。
しかし、働き盛りの苗が急死(枯れ)しちゃう。
こんな事だから、働き盛りの苗に、その働きに見合ったご飯を与える事が出来ない…。
働きを促す管理も出来ない。傷口が致命傷に成りうるから…。
その結果、現在、収穫量がゼロ近くに…。
収穫時期なのに。
収穫時期の中でも、端境期はあるのだけど、家くらいの面積があれば、収穫量の減少は短時間で済むけど、今年は全体的に減少、しかも約ゼロ収穫量。
病気が何かは、既に特定出来たのだけど、直ぐ改善出来ない。
改善したいけど、出来ない。
このもどかしさ…。農業以外の事業者さんに、この気持ちがわかるかな…。
5月末まで、騙しだまし、仕事していかないと…。
関連記事